
ケータイ、PC,タブレットと使っていると一番のネックはバッテリー。
持ちがいいとありがたいけどそういうわけにもいかないですよね、
それぞれ専用のコードで充電しているとコードがたくさんあってかさばるかさばる。
持ち運びしててコードは劣化するし・・・
先日とうとう断線してしまいました。
こうなると仕事にも生活にも影響が出てくるので、今度は丈夫なやつを探して
先日新しい充電ケーブルを購入しました。
今回はその充電ケーブルを使ってみての自分なりの感想を書いてみたいと思います
まず今回購入したのがこれです

まず今回購入した商品がコチラです。
マルチ USB ケーブル JASTEK(1M) 4イン1 多機能編み構造 アルミコンセントカバー充電ケーブル Type C1枚 8pinアイフォン用ケーブル2枚 micro USB 一枚 グリーン
見ての通り4つ同時接続ができるケーブルになります。
使用してみての感想はコチラです▽。
ケーブルがあみあみで断線しにくい、強い

初めてこんなあみあみのケーブルを買いましたが、以前使っていた
フツーのビニールケーブルと比べてすごく強い、硬いというのが印象。
ビニールケーブルの時は自然に折れ曲がったところとか、繰り返し折れ曲がったところなどが
弱かったですがこれは全然折れ曲がらないで強いです。むしろ反発するぐらいかも。
コードが強いから多少雑に扱っても耐久性抜群

充電ケーブルが強いから僕みたいにバックに入れて持ち運ぶとか、
日常的に外で使う場合でも全然へこたれないです。
むしろ固いくらいかも・・・。
写真を見ての通りケーブルが自分で浮いています(笑)
同時接続4つOK

今回、耐久性と同時接続ができることをメインに探しました。
コンセントに対してのUSB差し込み複数でもよかったのですが、それだとケーブルか複数になってかさばりゆくゆくは邪魔になると思うので。
- IPHONE用ライトニングケーブル2本
- マイクロUSB(タブレットやイヤホン)
- Type Cのケーブル(マックブック用)
ちなみに僕はケータイ、マック、イヤホンと同時に充電しています。マックのケーブルを使う必要がなくなったのがすごく大きいです。
今回使ってみて気になったこと。


耐久性や同時接続できるのは申し分ないのですが、思ったより充電ケーブルが硬かったです。
でも耐久性、同時接続、持ち運びとケーブルの硬さを比べたら全然前者をとります。
使っていくと案外馴染んでいくのかもしれないので、もうしばらく使って見たと思います。
最後に

今回は充電ケーブルを買ってみたのでその感想を書いてみました。
1000円くらいで買えるから大したことないのかもしれないのかもですが
いいものを長く使えば、無駄な出費が減るしそれ以上に余計なところで気を使わなくていいから。
毎日使うものだからこそストレスフリーに使いたいもの。耐久性はあるからもう少し使ってみて
また追加で書いてみたいと思います。
コメントを残す