先日テレビを見てドキッとしたこと、心に残ったこと
忘れないようにメモっておきます。

交通標識を作っている方が
『交通標識を作っている』というのと
『事故が起きないような標識を作っている』
結果的に作っているものが同じでも、
目的、目線が違うと思うんですよね。
とおっしゃっていました。
確かにそうだと思いました。

ただ物を作っているのか?
それとも、
少しでも読みやすく、事故に繋がらないように標識を作っているのか?
(壁を作っているのか?家を作っているのか?)
これはブログでも言えることだと思いました。
書くことが目的になって、読み手は二の次になっていないか、
読みにくい記事になっていないか?
改めて考え直す、振り返るきっかけになりました。

今回は同じことをしていても目的が違うと目線も変わってくることを書いてみました。
手紙は誰でも書くことはできる、でも相手に届かないと意味がない。
書くなら、やっぱり相手に届いて欲しいし
何かしらのお役に立ちたい。
時間の使い方が同じであれば、次に活かせる使い方を僕はしたいです。
コメントを残す