先日、携帯を機種変をして実際使って触っていくと色々疑問が出てきます。
その都度どうにかしているのですが、困ったことの一つに写真の移行がありました。
もともとiPhoneを使っていたので、写真は相当な量溜まっていたんですけれど、これをどうしようか悩んで、いろいろ調べて、これがいいかなというものをみつけました。
そのいいかなっと思って使ってみたのがGoogleフォトです。
使ってみるとすごい便利で、良いと思うところがたくさんありました。
今回はそのGoogle フォトの特徴と使い方、登録の仕方などを書いてみたいと思います。
◯Googleフォトとは?

画像や動画を保存できるクラウドで保存できるサービスです。無料で15ギガまで保存ができてかなりの枚数保存できます。
僕がiPhoneを乗り換えする前に先にGmailを使っていたのですが、GmailからGoogleフォトを同期化してみたら、携帯でしか見れなかった画像がパソコンでも見れるようになりました。
(以前はマックとiPhoneを同期していたのですぐに見れていたけど、アンドロイドに変えて見れなくなっていたので)
携帯自身の容量がいっぱいになってしまっても、クラウドに保存しているので、端末のなかの画像を消しても、残ってくれることがわかりました。
そして新しい携帯になってもGoogleフォトの同期をしたので問題なく見ることができています。
◯登録の仕方

登録の仕方ですがGoogleのアカウントをGoogleのフォトと紐付けるだけ。
これだけGmailを使ってらっしゃる方が多いと思うのであっという間にできます。
◯いくらとってもwifiがあればOK

先ほども申し上げた通り、写真をたくさん撮ると端末の容量をだいぶ圧迫しますよね。
それをクラウドに保存できるので、携帯の端末内の写真を消してもOK。
◯僕の使い方

携帯の容量を多く占めるものの1つとして音楽、写真などがだいぶ占めます。
それが今後も増えていくことを考えて、データーの量をアップさせて100ギガのプランを使っています。ちなみに月額250円になります。
15ギガが無料で100ギガでも月250円。安いと思いません?
最初Dropboxと悩みましたがこちらが安かったのでこちらを選んでみました。
今のところ特に不自由ありません。
◯最後に

今回は携帯の乗り換えで写真をどうにか移行したくて、Googleフォトを選んだ感想でした。
まだまだ使い方を知らないだけで知らない機能がたくさんあると思うので、わかったらまた追加していきたいと思います
最後まで見ていただきありがとうございました
コメントを残す