携帯をiPhoneからアンドロイドのzenfone MAX Plusに変えて、写真の撮り方はわかりましたがiPhoneより使い慣れていない状態です。
先日、スポーツシーンを撮りたかったのですが連写の仕方がわからず、諦めるタイミングがありました。
それで今度は逃さないように、連写の仕方を調べてみました。今回は備忘録として残しておきます。
まずカメラ起動のやり方、連写の仕方
まず、携帯の音量プラスボタン2回クリック。
すると、カメラが立ち上がります。画面から普通に立ち上げても全然OKです。
その後、カメラが立ち上がったら被写体にカメラを向けて、プラスボタンを押すとシャッターがおります。長押しすると連射します。
これがわからなかったんです。調べてみたらiPhoneと同じでした。
気になること
写真を撮るときに気になること。
カメラをすぐに立ち上げて、構えて写真を実際とってみると、音量ボタンとレンズが近いので左手で押したら指が映りこむんです。(ちなみに長押しして連写)
iPhoneは左側に音量ボタンがあるので指が被らないけど、zenfone MAX Plusは右側に音量ボタンがあるので、
これがレンズの近くにあるので左手でボタンを押して、シャッターを切りたいときに手が画面に入ってしまう可能性があるんです。注意すれば問題は無いんですけど。
まとめ

今回は連写の仕方を調べてみました。
長押ししたら連写するというのはアイフォンと同じ、でもレンズの場所が違うのでちょっと気をつけないといけないですが、とにかく慣れるしかないので使ってみます。
ちなみに写真は綺麗で全然問題なしです。
コメントを残す